■社名 | 株式会社松川レピヤン | ![]() |
■所在地 |
●本社工場 〒910-0313 福井県坂井市丸岡町内田15-7 »アクセス TEL:0776-66-0158 FAX:0776-66-4458 http://www.rapyarn.jp e-mail:info@rapyarn.jp |
|
●第2工場(レピア工場) 〒910-0315 福井県坂井市丸岡町小黒68-4-1 »アクセス TEL:0776-67-4008(代) FAX:0776-67-4001 |
||
●第3工場(シャットル工場) 〒910-0314 福井県坂井市丸岡町舛田20-1-1 »アクセス TEL:0776-60-0158 FAX:0776-67-4458 |
||
■創業 | 1925年 | |
■設立 | 1989年 | |
■資本金 | 1,000万円 | |
■従業員数 | 95名 | |
■設備 |
レピア織機15台、エアー織機11台、シャトル織機39台、レーザーカット機4台、 超音波カット機5台、ロックミシン56台、カット&ホールド機23台 |
|
■事業内容 |
織ネーム、織ワッペン、越前織お守り袋、織ストラップ等の製造販売 ファクトリーブランド「レピヤンリボン」 |
●1925年 |
初代 松川 三太郎 福井県丸岡町荒町にて創業 当初は手織り(シャトル織機)にて生産 |
![]() |
●1960年 | 2代目 松川 良雄 代表に | |
●1974年 | 3代目 松川 敏雄 22歳で代表に | |
●1984年 | ドイツ バーベル社製レピアネーム織機導入 | |
●1989年 |
株式会社松川レピヤン 設立 松川敏雄社長に就任 日本初 電子ジャガード搭載スルーザー製レピア織機 横糸12色機を導入 デザインシステム導入 |
|
●1992年 | 日本初 「ボーナス」ダブル電子ジャガード搭載織機導入 | |
●1992年 | 第2工場新設 | |
●1993年 | ロックミシン導入(サンプル機) | |
●1994年 | レーザーカット機導入 | |
●1995年 | 超音波カット機導入 | |
●1996年 | 日本初 横糸8色機 「ドルニエ エアージェット織機導入」 | |
●1996年 | 第2工場増築 | |
●1997年 | ロックミシン本格導入 | |
●2001年 | 日本初 高速レーザーカット機導入 | |
●2002年 | 越前織クリーナーネット販売開始 | |
●2004年 | お守り袋完成品にて販売開始 | |
●2005年 | 新型レピア織機導入 | |
●2006年9月 | 織ネームでナンバリング(連番)を始める。 | |
●2007年5月 | QRコードのナンバリングネームを開発 | |
●2008年 | ドルニエ 新型レピア織機導入 | |
●2009年 |
9月より お守り袋、香り袋、デコワッペン、 その他ネット販売強化 |
|
●2010年 | 「第5回 国際雑貨エキスポ」に初出展。 | |
●2011年 |
ドルニエ 新型エアージェット織機導入 最新カット&ホールド機導入 最新レーザカット機導入 ロック用ミシン増設 |
|
●2011年3月 | バーコードのナンバリングネームを開発 | |
●2012年2月 | 最新エアージェット織機(ドルニエ シンクロドライブ)導入 | |
●2012年7月 |
QRコードネーム 特許取得「5038915号」 「第7回 国際雑貨エキスポ」に出展 |
|
●2013年7月 |
シャットル第3工場新設 シャットル織機14台導入 |
|
●2013年11月 |
大型ストーブリジャガード搭載 最新エアージェット織機導入 第二工場「PLUS」を新設 ロックミシン増設 |
|
●2015年10月 | 創業90周年記念式典 | |
●2015年11月 |
第二工場新型エアー織機導入 第三工場シャトル織機 2台増設 リボン・テープ専門「株式会社 エイト」を設立 |
|
●2016年4月 | 第二工場新型レピア織機 2台導入 | |
●2016年7月 |
第11回 国際雑貨エキスポ出展 ファクトリーブランド「RAPYRN RIBBON(レピヤンリボン)」立ち上げ |
|
●2016年10月21日 |
ファクトリーブランド「レピヤンリボン」販売開始 レピヤンリボンECサイトOPEN |
|
●2016年11月 | 新型レピア織機 2台導入 | |
●2017年10月 | 山梨県ハタオリマチフェスティバル初出展 | |
●2018年3月 | 布博 in 京都 Vol.5にレピヤンリボンで初出展 | |
●2018年3月 | 第3回福井県ふるさと企業表彰「最優秀賞」受賞 | |
●2018年4月 | 子会社「RA・BO」設立 |